ホーム>睡龍(奈良・久保本家酒造)

パソコン用サイトはこちら
未成年者の飲酒は法律で禁じられています。二十歳以上の年齢であることを確認できない場合、当ホームページで酒類を販売いたしません。価格は税込みです。
睡龍(奈良・久保本家酒造)
久保本家酒造の純米酒の特徴
久保本家酒造様は、奈良県宇陀市の歴史あふれる街並みの中でも、ひときわ、その重厚な佇まいで、元禄15年創業という長き歴史を鼓舞するかのような趣ある造り酒屋である。久保順平蔵元と、強面の加藤克則杜氏の意気はぴったり。
生もと造りの純米酒を中心に、加藤杜氏をはじめとする蔵人の皆が、自分でどうしても呑みたいと思える、そんな酒質の純米酒を追い求めて、醸されている。
実際、蔵元は、加藤杜氏たちに蔵で醸したお酒はいくらでも呑んで良いという許可を出しているらしい。中でも久保本家酒造の代名詞ともいうべきにごり酒の「睡龍 生もとのどぶ」の晩酌を呑むのを楽しみに蔵人の皆さんは蔵仕事に励んでいらっしゃるようだ。(笑)
世間の流行に左右されず、「自分が本当に呑みたい酒を造る」という、全くぶれない加藤杜氏の意気が表現された熟成純米酒、それが「睡龍」だ。
食中酒として、燗酒でやると至高の世界へ。旨味がありスッキリとキレる。
特に「生もと」の純米酒のキレ味は絶品だ。

 |
睡龍 生もとのどぶ
R1BY 仕込み11号 |
原材料: 米・米麹
酒米: 国産米
精米歩合: 65%
アルコール度: 15度
日本酒度: +10.5
酸度:
酵母:
キュートなレモネード! |
加藤杜氏をはじめ蔵人の皆さんが、この「生もとのどぶ」を呑む為に酒造りを行っていると言っても過言でない睡龍を代表する売れ筋のにごり酒。
透明な上澄み部分は、まろやかな旨味が前面に出た後に、レモネードのような酸が立ち、スッキリとした辛口酒質。
にごり成分を絡めると、旨味がより凝縮するような感覚で、柑橘系の酸とのバランスも良くなる。
燗につけると、より全体のまとまりが良くなる。麹の香りに通じる若い香りは御愛嬌。
|
|

 |
睡龍 生もとのどぶ
R1BY 仕込み13号 |
原材料: 米・米麹
酒米: 国産米
精米歩合: 65%
アルコール度: 15度
日本酒度: +14.0
酸度:
酵母:
軽快、辛口、元気な酒質! |
加藤杜氏をはじめ蔵人の皆さんが、この「生もとのどぶ」を呑む為に酒造りを行っていると言っても過言でない睡龍を代表する売れ筋のにごり酒。
透明な上澄み部分は、レモネード様の酸が立って、余韻はかなり辛口に振れる。
にごり成分を絡めると、旨味がよりまろやかになり、酸が大人しくなり、落ち着いた酒質になる。
燗につけると、より全体のまとまりが良くなる。
熟成してどんどん良くなりそうやね。 |
|

 |
睡龍 生もとのどぶ
R1BY 仕込み16号 |
原材料: 米・米麹
酒米: 国産米
精米歩合: 65%
アルコール度: 15度
日本酒度: +16.5
酸度:
酵母:
吞むほどに「滋味」の世界へ! |
加藤杜氏をはじめ蔵人の皆さんが、この「生もとのどぶ」を呑む為に酒造りを行っていると言っても過言でない睡龍を代表する売れ筋のにごり酒。
透明な上澄み部分は、まろやかで。酸は大人しい印象だが、余韻はどこまでも辛口にキレる、爽快な酒質だ。
にごり成分を絡めると、旨味はとても上品で、軽やか。柑橘系の酸がシャープさを増す。
燗酒につけて、バランス良くなる。キレキレ! スッキリと呑めるにごり酒。 |
|
 |
睡龍 生もと純米吟醸
H22BY |
原材料: 米・米麹
酒米: 国産米
精米歩合: 50%
アルコール度: 15度
日本酒度:
酸度:
酵母:
まろやかで、優雅
そして辛口へ! |
純米吟醸といえど、華やかな香りは当然ない。熟成に伴う黒糖やカラメルの様な含み香がある。
熟成を経て、凝縮し、深い奥行きを感じる旨味は、何とも言えずまろやかで上品である。のちに酸がたってスッキリとキレも良く、呑み飽きしない。
燗につけると、たっぷりの旨味を放ちながら・・しかもキレキレの酸が決して旨口へは誘わない。あくまで辛口。それ故、すべらかで、いくらでも呑める。やばい。経験したことのない純米吟醸。キレすぎで、綺麗すぎる!
|
|
 |
睡龍 純米 H26BY |
原材料: 米・米麹
酒米: 国産米
精米歩合: 65%
アルコール度: 15度
日本酒度:
酸度:
酵母:
旨味を味わいつつ辛口へ! |
ほのかに黒糖にも例えられる熟成香がある。熟成の米の旨味を感じつつ、まだまだ若い酸が、キレ良く辛口へと導いていく。まだ余韻には渋味もある。
時間と共に移ろいゆく味わいの中で、まさに、この一瞬しか味わえない、その味わいを愉しみたい。そんな気持ちにさせる。
燗酒は、又、格別!ほっこりした気持ちにさせてくれる癒しのバージョンへステップアップする。まだまだ熟成の愉しみがある強い純米酒だ。 |
|
 |
睡龍 生もと純米 H24BY |
原材料: 米・米麹
酒米: 国産米
精米歩合: 65%
アルコール度: 15度
日本酒度:
酸度:
酵母:
熟成の旨さ、生もとのキレ! |
これぞ「生もと」の熟成酒!
黒糖・醤油・ナッツにも似た熟成の香りと乳酸系の生もと特有の香りが心地よし。まろやかな熟成の旨味をまとい、キレ味鋭い酸がアクセントを加えて、呑み飽きしない。余韻には、まだ渋味が強く、それがアクセントになり辛口へと導かれる。
燗酒は、必然的にスッキリと旨い。(笑)
私の嗜好の、ど真ん中を射抜くがごとく突き刺さってくる。とにかく旨味を存分に愉しみながらも、スルスル呑めるキレ味はさすが!造りの強さを感じずにはいられない。
チーズ、粕漬け、ぬか漬け、味噌・・等々の発酵食品とは、特別の相性を示す。
|
|
 |
睡龍 大和のどぶ
(速醸)H28BY |
原材料: 米・米麹
酒米: 国産米
精米歩合: 65%
アルコール度: 15度
日本酒度:
酸度:
酵母:
昆布だしの様な旨味とキレ |
速醸で醸したキレキレの辛口のにごり酒。
透明な上澄み部分は、アミノ酸やイノシン酸のような旨味が凝縮している感じだが、後にスッキリときれていき余韻に渋味が顕れる。
にごり成分を絡めると、一気に米の旨味というよりも昆布出汁様の旨味が弾けんばかりに出現!それに続いて酸と渋味の輪郭がクッキリと浮かび上がる。
燗につけても、キレキレですっきりと呑める。 まだ若いお酒の香りが強いのだが、もう少しの熟成で、もっと研ぎ澄まされたにごり酒へ化けていく。 |
|

 |
睡龍 梅酒 H28BY |
原材料: 清酒(きもと純米酒)
梅・蜂蜜
アルコール度: 12度
リキュール
上品でありながら濃い甘味が特徴的! |
睡龍のきもと純米酒で漬けこんだ梅酒です。梅のエキス分が濃く酸味も強いですが、蜂蜜の甘味と純米酒の旨味があいまって、上品でありながら甘味が濃く、トロットロの酒質です。
アルコール度数は12度ですので、ストレート、ロック、水割り、湯割りなど色々に愉しめます。
日本酒で漬けた梅酒の神髄を堪能してください。 |
|
 |
純米酒粕 500g
(生もとのどぶの酒粕) |
原材料: 米・米麹
酒米: 国産米
精米歩合: 65%
しっとり旨い! |
|
 |
睡龍 純米古酒H20BY |
原材料: 米・米麹
酒米: 国産米
精米歩合: 65%
アルコール度: 15度
日本酒度:
酸度:
酵母:
スッキリ、爽快な古酒! |
H20BYの割に、黒糖・ナッツにも似た熟成の香りがわずかだ。まろやかで濃い熟成の旨味に魅いられていると、すかさず酸がどこからともなく立ち上がり、一気に辛口へ押しやられる。余韻には、まだ渋味も残るので、まだまだ熟成により高みへいける余力がある。
燗につけると旨味の凝縮感は増して、酸も一層キレて、l爽快感を増す。この落ち着いた佇まいの酒質こそ睡龍の真骨頂だ。
|
|
カテゴリーで探すなら
ページトップへ

当店ニュースレター
「よーいDON瓦版」
のバックナンバー
瓦版18号.pdf へのリンク
瓦版17号.pdf へのリンク
瓦版16号.pdf へのリンク
瓦版14号.pdf へのリンク
瓦版13号.pdf へのリンク
瓦版12号.pdf へのリンク
瓦版11号.pdf へのリンク
瓦版10号.pdf へのリンク
「カード払い」もご利用いただけます。
(運送方法でヤマト運輸を選択していただいた時のみのサービスです。ゆうパックと佐川急便は、銀行振込と商品代引きのみの扱いです。)

カート内で運送方法で「ヤマト運輸」を選択していただき、お支払方法で
「クロネコwebコレクト」
を選択してください。
①クレジットカード決済
②コンビニ決済
③電子マネー決済
④ネットバンク払い
など多様なお支払方法をご利用いただけます。
「楽天かんたん決済」
楽天銀行口座から振込希望のお客様は下記をクリックしていただくと楽天銀行振込画面にジャンプします。同行間取引ですので振込手数料無料、24時間、365日引き落とし可能、当方口座番号入力不要です。
(土・日・祝祭日でも当方で振込確認可能。)クリック↓

ギフトにも対応しています。
(自宅お届け・先様へ直送もOK)
注意:ギフトの場合、支払い方法は、「商品代引」以外を選択してください
ページトップへ
神亀酒造の詳細は、↑クリック
「闘う純米酒」(上野敏彦著)
営業日の御案内

赤枠の日は発送できません。ご了承ください。
【Copyright(C)2007 petitshop DON,Inc. All rights reserved.【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】 |
ページの先頭へ
|